鼻水鼻詰まりがスッキリ!食べるだけで鼻が通ると絶賛の3食材とは?




花粉症に良い食べ物、たくさんありすぎて分からない……。

「〇〇は効果がある」って言うけど「効果ないよ」って言う人もいる……。

「甜茶」(てんちゃ)とか「べにふうき茶」とか、だまされてるんじゃないの?

 

「花粉症対策に、この食べ物(飲み物)が効く!」

色々な食品が、そう宣伝されています。

 

しかし結局、本当に効き目があるのはどれなのか?

 

徹底調査してみました。

調査の基準は以下の5つ。

  1. 医師がオススメする食べもの。
  2. 効果があったという多くの意見。
  3. 1つでも反対意見があればダメ。
  4. 元々身体にいいとされている食品。
  5. 副作用の心配がない。

 

この5つの基準をクリア―すれば、とりあえず間違いなさそうです。

 

そして基準をクリア―した食べ物は、たったの3つでした。

以下、ご紹介いたします。

スポンサードリンク

花粉症対策に効く食材1.ヨーグルト

まずは、ヨーグルトでした。

これは有名ですね。

 

ヨーグルトの何がいいか。

ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、腸内フローラを整える働きをします。

これが良いのです。

腸内環境を整えると、過剰なアレルギー反応を抑制できると言われています。

ヨーグルトなどが効果的と言われるのは、このため。

 

腸内環境が整えば、何かと良いことがあります。

便秘解消、免疫力アップなどなど、良いことしかありません。

少なくとも、ヨーグルトを食べて損はないでしょう!

ただし 乳製品が体質的に合わないという方はいます。

ヨーグルト毎日食べてるのに

  • 一向に体の調子が良くならない
  • お腹がゆるゆるする

という人はヨーグルトはやめるべきです。

ヨーグルトのいいところは乳酸菌ですから納豆やキムチなどの別の発酵食品で乳酸菌を取れば OK です

 

花粉症対策のヨーグルトはこう食べよう

花粉症にヨーグルト。

皆さんがどうやって食べているのか、色々まとめてみました。

実際に効果があった人の食べ方を真似すると、何となく良さそうですよね。

 

基本的には無糖を選んでそのまま食べる

基本的には、無糖を選ぶのがおすすめです。

普通なら「明治ブルガリアヨーグルト」などで十分です。

スーパーで450gの大容量が、150円くらいで売っています。

 

無糖のヨーグルトは、おやつにもピッタリ。

スナック菓子やミルクチョコレートを食べるなら、絶対ヨーグルトがいいですよ。

お腹も十分満たされます。

 

さらにダイエットやトレーニングをしている方なら「無脂肪ヨーグルト」がおすすめ。

ギリシャの「カスピ海ヨーグルト」などに無脂肪タイプの商品があります。

ちょっと値段は高いですが。(500円程度)

肉体改造中であれば、運動後に、無脂肪の乳製品を。

 

ドリンクタイプの飲むヨーグルト

飲むヨーグルトにも、乳酸菌が含まれています。

安い商品には、乳酸菌が大して入っていない可能性があります。

パッケージをよく確認して、乳酸菌が多い品物を選びましょう。

砂糖の多いものはダメです。

「R-1ヨーグルト」のドリンクを毎朝1本飲むだけで、症状が落ち着くという情報がありました。

 

また、のむヨーグルトとミカンの皮1個分。

これらを、ミキサー等ですり潰して飲むという手もあります。

みかん(の皮)は、医師もすすめる花粉症に効く食材です。

温州みかんの皮にある「ノビチレン」という物質に、花粉症抑制効果があります。

 

これを毎日飲んで、2週間程度で花粉症が和らいだという意見がありました。

味はかなり苦いそうなので、ハチミツを入れて味を調えましょう。

 

ただし市販の一般的なのむヨーグルトには、かなり大量の砂糖が入っています。

無糖タイプの飲むヨーグルトが望ましいですね。

 

ヨーグルトにトッピング

先ほどの「みかん皮」のように、色々とトッピングして食べると、症状緩和に一層効果的です

 

また、「甘くないヨーグルトなんか食べられないよ!」

という方。私もそうです(笑)

味を調えましょう。

基本的には「はちみつ」をかけるのがいいです。砂糖より健康的です。

少しかけるだけで、十分に甘いので、おすすめですよ。

その際、殺菌効果・抗炎症作用のある「マヌカハニー」を入れると一層よいです。

 

ヨーグルトにきな粉を入れて食べる、という意見もありました。

きな粉は普通のはちみつと同じく、単なる味の調整かと思います。

はちみつ味に飽きたら、きな粉いいかもしれませんね。

 

あるいは、先ほど出た「R-1ヨーグルト」(カップタイプ)に「リンゴを入れて食べる」という情報もあり。

 

食物性アレルギーには十分注意すること!

リンゴも人によっては症状緩和が期待できますが、おすすめできません。

花粉症対策にりんごをお勧めしない理由。それは「PFAS」という食物性のアレルギー反応を発症する危険性があるからです。

りんごを食べると危ないのは

  • シラカンバ
  • ハンノキ
  • オオバヤシャブシ

といった「カバノキ科」の植物への花粉症。

カバノキ科花粉にアレルギーがある人は、リンゴを食べないでください。

リンゴ以外にも、

  • サクランボ
  • モモ
  • アーモンド
  • ジャガイモ
  • 大豆
  • ピーナッツ

カバノキ科の花粉症の方は、鼻炎がひどい時には、上記の食べ物を避けたほうが良いですね。

 

上記を食べて、万が一

  • 口や喉がかゆくなる
  • 腫れる
  • ピリピリしびれる
  • 鼻がつまる

といった症状が出たら、すぐに食べるのを止めてください。

 

このようにいろんなアレルギー体質があると、面倒ですよね。

アレルギー体質は食事で治せます。

その方法はこの記事の一番下でご紹介します。

 

花粉症に効く食べ食材2.納豆

続いて第2の食材は、納豆です。

納豆には納豆菌が入っていますね。

これが乳酸菌の働きを補助する作用があるのです。

 

つまり、ヨーグルトなどの乳製品と一緒に食べるとよいでしょう。

 

「納豆と牛乳なんか一緒に食べられるわけないでしょ!!!」

 

たしかに。私はお腹を下しやすい体質なので、想像するだけでお腹壊しそうです(笑)

別に一緒に食べる必要はありません。食べものが腸に届くのは、何時間もかかります。

「納豆も乳製品も、好きな時間に毎日食べる。」

これくらいの意識で十分です。

 

「おかめ納豆」の新製品がすごい!

ちなみに最近発売された、「すごい納豆 S-903」(タカノフーズ)。

「おかめ納豆」のメーカーです。

 

納豆菌には免疫力を高める効果があります。

「すごい納豆 S-903」は通常の納豆に比べ、免疫力の効果が1. 5倍になっているとのこと。

さらに、納豆のタレ。これが森永乳業との協力開発で、なんと乳酸菌入り。

 

~たれには「シールド乳酸菌(R)」を配合! 納豆菌と乳酸菌のWパワーを実現~

などと宣伝しています。

価格は3パック200円程度。安物の納豆は100円ですから、2倍程度。

でも、高級納豆に比べたら全然安いですね。デパ地下スーパーの納豆とか、500円くらいしますよね。ぶっとんじゃいます。

 

納豆好きなら「すごい納豆 S-903」(タカノフーズ)。

ぜひ1度ためしてみてください。

 

花粉症対策に効く食材3.れんこん

最後は、レンコンです。

レンコンには、ポリフェノールが入っています。

抗酸化作用のある「フラボノイド」。

そのほか「タンニン」「ムチン」といった成分。

 

このうち「ムチン」は、レンコンのネバネバを作る成分です。このねばねばムチン。人間の粘膜と同じ成分です。

 

くしゃみや鼻水を引き起こすのは、ヒスタミン。ムチンは、このヒスタミンの放出を抑制してくれます。

また、食物繊維も豊富な蓮根。れんこん好きにとっては、まさに良いことずくめです。

 

これで免疫力アップ! レンコン調理のポイント

アレルギー性鼻炎対策に素晴らしい効果を発揮しそうなれんこん。

しかし、調理の仕方を間違えると、有効成分が全部なくなってしまいます。

ポイントを箇条書きにまとめてみました。

  • 皮をむかない。
  • 加熱しない。
  • 水に溶かさない。

以上の3つがポイントです。

驚かれましたか?

「……どうやって食べるの?」

「え? 生でそのままガリガリかじれって?」

ということで、おすすめの食べ方はこちら。

  • 皮をむかずにサラダとして食べる。
  • すりおろしてタッパーで冷凍する。
  • 味噌汁やスープに加えて混ぜる。

 

「ムチン」などの有効成分は、れんこんの皮に入っています。

だから皮は絶対むいちゃいけません。

しかも、加熱したり、水にさらしたりすると、溶けちゃいます。

そうすると、一番食べやすいのは「すりおろし」でしょうか。

まとめて購入、まとめておろして冷凍しておけば、1~2か月保存もできますよ。

スープをよそった後に、すりおろしを入れれば、溶けても全部飲むのでムチンもばっちり摂取です。

 

まとめ:過剰な期待はせず、毎日続けよう。

まとめますね。

花粉症に効く食材は以下の3つ

  1. ヨーグルト
  2. 納豆
  3. れんこん

 

それぞれの食材の特徴は

  1. ヨーグルトは、乳酸菌。おやつにもぴったり。
  2. 納豆は、乳酸菌の働きを助ける。(乳酸菌を摂取しないと効果いまいち)
  3. れんこんはポリフェノールの1種が花粉症に効果的。

 

こんな内容でした。

そして大事なのが、りんご摂取などで発症する、思わぬアレルギー反応。

これはぜひ心に留めておいてくださいね。

自分がどの花粉症を持っているかは、検査してみて初めて分かったりします。

 

花粉症対策の食材。これが効く、あれが効かない。情報が氾濫しています。

この記事で紹介した3つの食材は、ほぼ間違いなく効果があると思われます。

もちろん食材ですから、薬みたいに「バッチリ鼻炎を止める!」わけではありません。

過剰な期待は、しないほうが良いでしょう。

 

毎日食べて、ふとした瞬間に

  • 「いつもより、ちょっと楽かな~」
  • 「そういえば、鼻水ひどい日が減ったな~」

くらいに感じられたら、確実に効果を発揮していると思いますよ♪

 

劇的な体質改善を試みる食事方法は、こちらです。

花粉症を食事で治す方法は?

ツライ花粉症。耳鼻科に行かずに、食事だけで治したいと思いませんか?
あなたの鼻炎の原因は、栄養不足の可能性が高いです。
栄養を隅々まで行きわたらせることで、粘膜や腸が丈夫になります。

春の温かな季節を、マスクなしで過ごす喜び

そんな素敵な人生を手に入れましょう!
その秘訣の詳細は、以下のページをご覧ください!






今すぐ痩せ特集