【糖質制限でワイン飲んだら体重が増えた】ここでしか知れない「痩せる飲み方」3つのポイント!




ワインって太るの!?

「糖質制限食はワインOKじゃないの?」

糖質制限ダイエットは、お酒も楽しめるダイエット食です。

こんなことが、本にも書いてありますね。

でも実際飲んだら体重が全然減らない。むしろ増えてる。

なぜだ! ウソなのか!

そうではありません。
これからご紹介する3つのポイント。
それに沿って、ちょっとだけ、飲み方に気を付けるだけ。

結論から言うと糖質制限中のワインと体重の関係はこんな感じ。

  1. 白より赤ワインを飲む
  2. 絶対に飲みすぎない(精々グラス2杯が限度。毎日はNG)
  3. 腸を冷やさないようにすれば痩せる

「糖質制限していて、酒もそんなに飲んでいない。カロリー不足もないはず。なのになぜ痩せない?」

そんなあなたは、致命的に痩せにくい体質になっているのです。

ワインの飲み方を中心に、体質改善していく方法をご紹介していきます。

それだけで「楽しくおいしい食事を味わいながら」痩せていくことができますよ(^^♪

糖質制限ダイエットしながらワインを楽しむ3つのポイント

まず安心して頂きたいのは、

生涯にわたってワイン1杯さえダメ、とは誰も言いません!

私だって良質の赤ワインを友達と楽しむこともあるし 。

やめるべきなのは、毎日ずっと四六時中、アルコールを取り続けること。
いわば「アルコールの点滴」をやめましょう。

ポイント1 白と赤なら絶対赤ワイン!

赤ワインと白ワインでは赤の方が糖質が少ないです。

  • 赤ワイン1杯の糖質 1.5g
  • 白ワイン1杯の糖質 2.0g

数値的にはさほど変わりませんが、ちりつもやまなる。

それに成分的にも、赤ワインの圧勝です。

  • ポリフェノール
  • 抗酸化物質が入っている

赤ワインに健康メリットがある可能性を示す研究結果は、数え切れないくらい。

でも結局は、アルコールですからね。
アルコールは、糖質制限で最も重要な臓器である肝臓にめちゃくちゃ負担かけますからね。

肝機能が低下したら、「もうここをなんとかしないと痩せない」と思ってください。
その上で赤ワインをたしなむのは、有効。

特に赤ワインの有効な成分は、レスベラトロール。
赤ワインやぶどうの皮などに多く含まれるポリフェノールの1種。

長寿遺伝子を活性化して老化抑制する効果があると言われています。
世界中が認めるアンチエイジング成分です。
(とはいえ長期的で完全なエビデンスがあるわけではないです)

  • 脂肪肝の予防
  • 代謝の改善

この2つに有効と言われています。

アンチエイジング成分とは、要するに抗酸化物質です。
抗酸化物質がうまく機能するには、しっかりとした栄養が必要。

あくまでタンパク質や脂質があってからの、抗酸化成分です。

ワイン以外にも、きっとビールも飲んでますかね。
一応基本的なことですがおさらいしますと

ポイント
糖質制限ダイエット中は、醸造酒(ビールや日本酒、甘口ワイン)は基本的にNG。
ただしワインの辛口に関しては、醸造酒でも比較的糖質が少ないのでOK!

さらに、量と質も大事。

特大ワイングラスは飲み過ぎの原因になります。
サイゼリヤみたいなところでデカンタなんて頼まないようにしましょう。

小さめのグラスで、1杯。
2日に1回。

これで十分。

また家でワインを飲むなら、原材料もよく見て。
安物は濃縮還元とか書いてあります。
こんなのは絶対にだめです。

ポイント2 毎日飲むと痩せません。タンニンが鉄分吸収を邪魔します

ポリフェノールたっぷりの赤ワイン。
ひとつ弱点があります。

赤ワインのタンニンは鉄分吸収を阻害します。

ポイント
タンニン:三価鉄が二価鉄に還元される前に結合して不溶性となり、鉄の吸収を阻害する。

「鉄分が糖質制限ダイエットと、なんの関係があるんだ!」

鉄分はエネルギー消費とものすごく関連の深い物質なんです。

筋肉は 人体のエネルギー消費の約20%を占めます。
その筋肉で十分にエネルギー消費がされるには、筋肉に「十分な酸素」が回ってないといけません。

鉄不足になると筋肉に十分な酸素が行き届かなくなり
エネルギー効率すなわち基礎代謝が落ちてしまうのです。

じゃあどうするか?

簡単簡単!

鉄分吸収を助ける成分を摂取すればOK!

鉄分吸収を助けるには

  • ビタミンC
  • 動物性たんぱく質

が有効です。

動物性たんぱく質は、豚肉とかレバーが最高です。
かつおやまぐろのお刺身もいいです。
たんぱく質だけでなく、純粋に鉄分も豊富に含まれています。

ビタミンCは、主に野菜ですね。
果物は糖質が多いので、葉物野菜が良いでしょう。

サラダとお肉料理、カルパッチョのおともにワインをたしなむ。

優雅ですね〜(笑)

補足:ワインのお供にはナイアシンを含む食材もおすすめ!

ナイアシンという栄養素、聞いたことがございますか?

アルコールを大量摂取すると肝機能が低下してきますよね。
アルコールはアセトアルデヒド、酢酸を経て二酸化炭素と水に分解されます。

アセトアルデヒドを酢酸に変えるのは「アセトアルデヒド脱水素酵素」

この働きが弱いと、二日酔いを引きおこします。

で、ナイアシンというビタミン。
これは「アセトアルデヒドを分解する働き」があります。
ナイアシンは肝臓に特に多く存在しています。(お酒で負担かかるところ!)

ナイアシンは、体内で「トリプトファンと呼ばれる必須アミノ酸」から作られます。

たんぱく質→アミノ酸(トリプトファン)→ナイアシン

という流れ。

さてアルコールの大量摂取によって肝機能が低下してくると、トリプトファンからナイアシンへの転換率が著しく低下。
ナイアシンが不足します。
そうなると、たくさんのアミノ酸を使わなくてはいけません。

アミノ酸は貴重なんです。

  • 脂肪分解
  • エネルギーになる

要するに、飲みすぎると、アミノ酸がアルコールの分解の方に、たくさんまわされてしまうことになります。

その結果「基礎代謝が低い、効率の悪い体になってしまう」ということです。

「大して食べてないのに痩せない」

それは飲みすぎだから!

お酒が好きで、ついつい量をたくさん飲んでしまうという。
そんなあなたはナイアシンの転換率が著しく低くなっている場合があります。

この場合は食事からナイアシン(ニコチン酸)を意識して摂取しましょう。

ナイアシンを多く含む「お酒にもぴったりな食材」

  • カツオやマグロの刺身
  • レバー
  • ピーナッツ

などが挙げられます。
さっきの鉄分吸収を助ける食材と、とても似ています。

つまり、お酒と最高に相性のいい食材なのです。
特にお刺身とレバーはたんぱく質源としても素晴らしい。

ぜひワインのお供にしてください!

ポイント3 チェイサーは必ず常温の水で! 腸を冷やさない

あと大事なのは、身体を冷やさないこと。
お酒は基本冷たいので、腸にきます。

身体の冷えは、当然ダイエットの大敵。
身体の冷えは、まずは腸から冷えます。
冷たい水は、数秒で腸に届くからです。

ということで、チェイサーは必ず用意しましょう。

たとえば体を温める飲みものとしては

  • 烏龍茶
  • しょうが湯
  • ほうじ茶
  • プーアル茶

体を冷やす飲みものは

  • コーヒー
  • 牛乳
  • 豆乳
  • 緑茶
  • ジュース

基本的には常温〜ホットの水かお茶がよいですね。

わたしは、青汁をよく飲みます。

  • ビタミンCが豊富なので鉄分吸収をサポートできる
  • ノンカフェインだから夜飲んでも安心

特にノンカフェインが大きいですね。
お茶はハーブティー以外、全部カフェイン入っています。

夜には本当に避けたい飲みもの。

みんな知ってるので、夜にコーヒーは飲まないですよね。
でもなぜか緑茶や烏龍茶になるとバンバン飲みます。

カフェインは睡眠時の成長ホルモンの分泌を妨げます。
成長ホルモンがうまく分泌されないと、翌日に疲れが残ってしまう原因になります。

なので、

  • 常温〜温かいのみもの
  • ノンカフェイン
  • ノンシュガー

この3つを満たす飲みものが、理想的。

青汁を常温で飲めば、完全に3つに当てはまります。
まさにチェイサーとしては、理想的な飲みもの!!

ぜひ試してみてください。

まとめ

糖質制限ダイエット中にワインを飲んでいるがなぜか痩せないと言う悩みについて
ワインを楽しみながらダイエットする3つの方法についてご紹介しました。

  1. アンチエイジング成分豊富な赤ワインを飲む
  2. 鉄分の吸収を助けるビタミンCと言う動物性タンパク質をたっぷり取る(ナイアシンも豊富です)
  3. 体を冷やさないようにチェイサーは常温またはホットのノンシュガー・ノンカフェインの飲み物を(青汁がオススメ)

これであなたの思い描いた通りの理想の糖質制限ダイエットが楽しめますよ。
ぜひ美味しく楽しくダイエット生活を続けてくださいね♪

ついに登場! すっぴん寝巻きでできる最強ダイエット

ダイエット、面倒ですよね。
それがついに、面倒じゃなくなりました!
自宅でダイエット動画を見るだけで、どんどん痩せられます。これはやばすぎる(笑)
ダイエットのプロが監修した動画なので、信頼性も抜群。
今なら30日間無料体験できます。まずはページをのぞいてみてください(^^)/


動画でダイエット詳細はこちら






今すぐ痩せ特集