あなたは「甘いものやお米」が我慢できないと悩んでいませんか?
- 「始める!」と決めたとたんにご飯も恋しくなる
- 甘いものが恋しくなり間食が止まらない…
- 我慢しなくてもいい方法・うまく我慢する方法はないの?
どうしても炭水化物を食べたいときもありますよね。
でも、
「ごはん、パン、おやつ」。
どれも糖質です。
制限することなく、パクパク食べてしまうと、せっかくのダイエットが台無しになってしまいます。
でも、あんまり我慢するのも身体に毒ですよね。
「一切食べちゃダメ!」
というわけではありません。
むしろ
「せっかく糖質をとるなら、
賢く、メリットのあるような食べ方をしてみませんか?」
とご提案してみたいと思います。
糖質の賢い摂り方とは、次の2つです。
量を減らしても満足できる工夫
ほかの栄養素と一緒に食べる工夫
この2つの考え方を基準に、
ごはん
パン
おやつ
それぞれの賢い食べ方をご紹介します。
下記クリックで好きな項目に移動 [非表示]
ごはんはおかゆや雑炊で食べる
ごはんをたまには食べたい!
そんな時はお粥や雑炊にするのがおすすめです。
おかゆは普通のお茶碗1杯のご飯に比べて、量が半分以下ですみます。
しかも熱いので、自然と食べるスピードもゆっくりになり早食いを防止できます。
「おかゆや雑炊なんかヤダ!」
と感じる方は、
野菜やお魚たっぷりの炊き込みごはん
新鮮な具材と良質な油をぜいたくに使ったチャーハン
などをおすすめします!
白米よりも、いろんな栄養素がとれる、という考え方です。
パンはバターやお惣菜をたっぷり載せて
では、パンを食べたい時は?
市販のパンよりもパン屋さんのパンを買いましょう。
その方が添加物などの心配も少なく安全ですし、何より美味しいですよね。
また、お惣菜パンを選ぶのがいいですね。
炭水化物以外の栄養価が摂取できるのでお勧めです。
(焼きそばパンや菓子パンはW糖質なので絶対✕✕)
プレーンのパンなら、上にバターをたっぷり塗りましょう。(マーガリンは絶対✕)
小麦の大量摂取で体調不良になる人もいます
パンやめん類を毎日食べるのは、おすすめできません。
小麦を毎日食べる習慣が原因で体調不良になる方が、少なからずいらっしゃいます。
全員が全員そうとは限りませんが、
毎日疲れが抜けない
暗い気持ちになる
原因不明の肩こりや頭痛
などがある方は、まずは食べる小麦の量を、2週間ほど減らしてみてください。
それだけで、体調もメンタルも上向く方もいらっしゃいます。
間食は低糖質なおやつを(甘いものもあります)
おやつはダイエットの大敵ですね。
まず絶対食べないほうがいいものをいくつか挙げますね。
ポテトチップスなどスナック菓子
おせんべい
クッキー・ビスケット
安い駄菓子類全般
これらは、本当に食べてもあなたの身体にとって、なんの得もありません。(非常時などをのぞき)
糖質のおかげで、最大3時間いい気持ちで過ごすことができるだけです。
あとは、身体には血糖値というダメージを残し、
心には甘いものを欲しがるイライラを残していきます。
ダイエットをする方は、上にあげた4つとは、さようならしましょう。
いったんさよならしてしまえば、大して食べたくもなくなります。(ホント)
「では代わりに何をおやつにすればいい?」
カカオ70%以上のチョコレート
くるみ・アーモンドを中心とするナッツ類
チーズやヨーグルトなどの乳製品
これらには糖質が少なく、
身体にいい成分が豊富に含まれている食品です。
机の引き出し
職場のロッカー
キッチンの棚
小腹が空いた時のために、しのばせておきましょう。
ダイエット中の「耐え難い空腹感・おなかが鳴る音・ストレス」を何とかしたい!
ダイエット中に異常にお腹がすくこと、ありませんか?
・お昼前、10時~11時にお腹がグーグー鳴って止まらない……
・おなかがすいて余計なストレスがたまる……
・仕事終わりの18時、帰りの駅でついお菓子やパンを買い食い……
せっかくのダイエットが、空腹感のせいで台無しですよね。
空腹感の原因って、栄養不足であることが多いんです。
なので、そんな時は「栄養たっぷりのドリンク」を賢く利用しましょう♪
ひどい空腹感も、ピタリと止まりますよ!
私がおすすめしたいのは、「フレッシュフルーツ青汁」です。
- 飲んだ初日から「お昼休みまで全然お腹がすかない」で仕事に集中できる
- ダイエットにつきまとう「イライラ・ストレス」が激減して気持ちよく1日を過ごせる
- 帰りも余計な菓子パンやジュースを飲まずに、おいしい夕食をたくさん食べられる
- いつの間にか「食欲がたくさんあるのに、おやつはいらない」と感じている
「空腹感で悩む方」にぴったり、ダイエットが楽しくなりますよ♪
すっきりフルーツ青汁の公式サイトはこちら
おやつは積極的に食べてもいいという意見もあります。
(体質や食生活の内容などによって異なりますが)
おやつについてはこちらでもご紹介しました。
【空腹感がツライ】おやつを食べてもどんどん痩せるための3つのルール
ダイエットが続かない?絶対痩せたい人が食べるべき3種類の「おやつ」
まとめ
炭水化物を我慢できないと悩むあなたに、
「ごはん・パン・おやつの3つ別に、賢く取る方法」をご紹介しました。
もう一度まとめると次の通りです。
糖質の賢い摂り方とは、次の2つです。
量を減らしても満足できる工夫
ほかの栄養素と一緒に食べる工夫
ごはん・パン・おやつ別はこちら。
ごはんは「おかゆや雑炊」
パンはパン屋さんの総菜パン
おやつはカカオ70%以上のチョコやナッツ・乳製品
以上のような内容でした。
ダイエット生活では、ストレスをためてはいけません。
だからといって、糖質を制限なしに食べていてもいけません。
せっかく糖質をとるのなら、ほかの栄養素も一緒にとってしまったほうがお得です!
この記事があなたのダイエット生活に少しでも役立てば幸いです♪
ついに登場! すっぴん寝巻きでできる最強ダイエット
ダイエット、面倒ですよね。
それがついに、面倒じゃなくなりました!
自宅でダイエット動画を見るだけで、どんどん痩せられます。これはやばすぎる(笑)
ダイエットのプロが監修した動画なので、信頼性も抜群。
今なら30日間無料体験できます。まずはページをのぞいてみてください(^^)/